
生のままサラダにしたり、鍋物に入れたりと海外でもポピュラーになってきた葉野菜です。
純白で細長い茎に刻み葉が特徴の、日本で最もポピュラーなタイプの水菜です。
トンネル栽培なら、冬の種まきで越冬させて収穫することも可能です。
春まきは種まきから45~60日、秋まきは種まきから55~70日で収穫適期です。
<栽培方法>
種まき 直播 (筋マキ・点マキ)、セルトレーまたはポットで種まきします。(1ヵ所に2~3粒)
場所 日当たりのよい場所 (夏場は半日陰)
株間 小株は10~20cm、大株は約30cm
定植 本葉4~5枚の頃
肥料 元肥 入れたほうがよい。追肥 間引いた時。葉の色が悪い時。
水やり 乾燥を嫌うので、土がある程度乾いてきたらたっぷりあげる。種まきから発芽までは常に土の湿気を保つよう水やりします。
収穫 春まきの場合は種まきから45~60日、秋まきの場合は種まきから55~70日で収穫適期です。 大株に育てたい場合はさらに20日ほど育てます。 草丈20㎝前後から収穫適期です。
病害虫 アブラムシ・アオムシ・ヨトウムシ等
コンパニオンプランツ ニラ
栽培アドバイス
夏は遮光で、冬はトンネル栽培で育てれば周年栽培可能です。 水を多めにあげるとよく育ちます。
●蒔く時期:3月~6月、 9月~10月
●内容量:約1.4g(約650粒)
●固定種